冬のライトヤリイカ @福将丸

冬のライトヤリイカ @福将丸

毎年12月頃になると、無性にヤリイカを釣りたくなります。船からのヤリイカと言うと強靭なロッドと電動リール、巨大な錘を使用して水深100メートル以上の深場を攻める釣りが一般的です。そんなヤリイカですが、駿河湾奥では冬の間限定でライトタックルを使用して浅場で釣ることができます。

冬のヤリイカは浅場に回遊

駿河湾に限らず、冬のヤリイカは夜になると岸近くの浅場を回遊します。伊豆半島ではそんなヤリイカを岸から狙って釣ることができますが、船から狙うことで更に高確率に釣ることができます。12月に入ると、沼津や西伊豆周辺の船宿の釣果情報にてヤリイカが釣れ始めたかどうかのチェックは日課になります。

ライトなタックルで挑戦可能

水深30~40メートル程度の浅場を狙いますので、錘は30~60号程度です。ラインはPE0.8号を使用していますが、1.0~2.0号程度が良いかと思います。特にシビアな調子が必要な訳ではないので、タチウオジギングやライト系の船竿等、他の釣りの使いまわしでOKです。ベイト(両軸)リールであれば何でも良いかと思います。私はタチウオタックルや一昔前の胴調子マルイカ竿を使用しています。

仕掛けはスッテやプラ角を5本程度付けたブランコ、または直結仕掛けが基本となります。通常のヤリイカ用の出来合いの仕掛けでOKです。根掛りに備えて複数枚用意すると安心です。

釣り方

夜釣りになりますが、ヤリイカの回遊ルートとして良いポイントを抑えるために明るい時間から出船する場合が多いです。私は福将丸を利用していますので、西伊豆の雄大な景色を見ながらポイントに向かいます。

※ポイントは大瀬崎の周辺になりますが、時期や年によって微妙にポイントは変化するようです。

ポイントに到着すると、船長は潮を見てベストなポジションにアンカーを2本打って船を固定します。また、集魚灯を海中にぶら下げてヤリイカを寄せます。ヤリイカの回遊が無い場合は、アンカーを回収して複数のポイントを流していきます。

釣り方としてはスッテやプラ角を付けた通常のヤリイカ仕掛けを落とし、しゃくって誘います。基本はブランコですが、慣れた方は直結仕掛けで手返し良く数を伸ばしています。なお、ヤリイカが留守の場合でもマルイカが釣れることがあるので、小さなスッテがあると保険になります。

底付近は岩場の為根掛りが非常に多いので、少し底を切って誘う方が良いと思います。特にシビアな誘いやアワセが必要ということは無く、ヤリイカが回遊してくると船中一斉に竿が絞り込まれます。

※ゆっくりと回収することで、多点掛けを狙えます。

回収したヤリイカは、1匹ずつ慎重に船に取り込みます。副将丸では備え付きのバケツで沖上がりまで活かしておくことが可能です。バケツが一杯になったらクーラーに移しましょう。

注意点としては、通常のヤリイカやマルイカ釣りで使用する投入機は使用しません。イカ角マット等を使用して、仕掛けが絡まないように注意しながら慎重に投入します。この手返しを良くすることが、釣果を伸ばすコツになります。

非常に寒いので防寒対策は完璧に

最後に、この釣りは冬の夜釣りということで非常に寒いです。特に富士山からの吹き下ろしの風の冷たさは尋常ではありません。グローブやネックウォーマー等の防寒アイテムは必須です。絶対に忘れないようにしましょう。

このグローブが優秀

ネックウォーマーは一度使うと止められない

快適ヤリイカ仕掛け

プラ角は11~14センチ