2019年8月の神津島釣行~ナダラ編

2019年8月の神津島釣行~ナダラ編

真夏。磯釣りには危険な季節ですがどうしても離島に行きたい。気が付いた時には深夜3時、下田港から海央丸に乗り込んでおりました。

※今回は上物狙いのソロ釣行ですが、海央丸石田船長は快く迎えてくれました。ありがとうございます。

ベタ凪の祇苗島へ

当日の海央丸はルアーマンが数人、泊まり釣行でキハダを狙うとのこと。必然的に狙いは水深がありキハダや青物の回遊が多い祇苗方面となりました。下田港を出船した海央丸は多幸湾の三浦港に入ります。

カメから荷物を取りだしグループ毎に纏めます。ルアーの方達は60リットルクラスの大型クーラーという気合入りまくりの様相。クーラーのサイズと、釣り人の夢のサイズは比例します。

※基本的に大型のクーラーは渡船では嫌煙されますが、当日はベタ凪のためなんとかなりました。真夏ということと、狙ってる魚のサイズを考えるとデカイクーラーは必須ですが、なにか上手い方法を考えた方が良いですね。

三浦港で渡船前の最終準備

当日は他に出船するのは賀寿丸だけとのことで、広い祇苗を使いたい放題です。船長同士で磯割の談合が行われているなか、私は「どこでもいいですよ」と伝えたものの「やっぱり平段が…」などとブレまくり。修行が足りません。

のんびりとした出船

定刻の6時になり三浦より2隻で出船。磯取り競争が無いため気持ちも楽です。最初に私の名前が呼ばれ、一級磯ナダラへ渡礁しました。

小型カンパチとの闘い

ナダラの先端に渡礁。はやる心を抑えてタックルをセッティングします。海央丸石田船長によると、裏側(新島向かい側)がマニアックでおススメとのこと。釣り座をそちらに取りました。

正面のハナレとの間を通る潮は激流です

この時点で大量の汗を流していたため、ポカリで水分を取りつつふと表側を見ると30~40センチ程度の茶色い魚影が見えました。それも水面付近に大群で居ります。

イサキかな?と思い仕掛けを入れると直ぐにヒットして心地よい引きを楽しませてくれたのはショゴ。カンパチの幼魚です。そしてこれが長い闘いの合図でした。

ショゴの大群

この1匹で表側に見切りを付けて裏側の本命ポイントを狙います。ハナレ磯との間を激流が流れ、仕掛けを潮に乗せると一瞬で200メートルの道糸が空になります。流れの中にコマセを撒くと、直ぐにショゴの大群が現れました。

その後、ひたすらショゴを釣る作業が続きます。ピックアップ時に全力でリールを巻いても、彼らは自慢のスピードを活かして空針にアタックしてきます。一気に胃まで吸い込む捕食方法のため何度も針を飲まれました。ごめんなさい。。。

なお、釣り座左手の海中には浅い岩棚が有り、非常に魅力的でしたが尾長グレは確認できませんでした。この岩棚に尾長グレを寄せることが出来たら、非常にエキサイティングな釣りが出来そうです。

大型のイスズミ参戦

コマセを少量ずつ巻き続けていると、今度は大型のイスズミの群れが現れました。ショゴよりも強いらしく、流れの一番強いところに陣取るイスズミの群れと、その周りを囲むショゴという布陣になります。

このイスズミはコマセを拾いますが、付け餌はしっかりと見切るIQの高い群れでした。早い潮の流れに乗った付け餌を見切り、目の前でUターンします。く、悔しい。。。

そうこうしているうちに早くも見廻りの時間。磯替えです。

後篇に続く