新型フォレスターの乗り心地が良くなってきた(2018年SK型)

勢いで購入した新型フォレスターですが、乗り心地はイマイチ?な印象でした。新型車発表の際には様々な評論家先生方が絶賛されておりましたが、納車直後に運転した際に私は良いとは思いませんでした。
具体的には、若干硬く小さな段差等でのガタつきが気になりました。また高速道路では横方向のゆったりとした揺れを感じます。先行受注で試乗せずに契約した事を少し後悔しました。
その後3カ月で2000キロ程走り、大きく印象が変わりました。
ある時ふと気が付いたのですが、乗り心地が良くなっているのです。振動はマイルドになり、高速道路での揺れも気になりません。いわゆる”慣らし運転”の期間が終了して車が馴染んできたのでしょうか?
エンジンの振動も滑らかになったようで、アイドリングストップからの再スタートもスムーズです。もしかすると、車の挙動に私の方が慣れてきたのかもしれませんが?
「最近の車は慣らし運転は不要」等と言われることも多いですが、新型フォレスター(SK型)に関してはしっかりと慣らしをすることで徐々に馴染んでくるようです。
-
前の記事
子供が大好きアマダイ料理
-
次の記事
駿河湾タチウオジギングにおける鉄板ジグ紹介