リールのパーツをネットショップで注文した話

つい先日、鏡牙LBDのラインローラーを分解していたところ、誤って部品を飛び散らかしてしまいました。部屋の中を大捜索したものの、ローラースリーブが最後まで見つかりません。仕方なくメーカーから取り寄せすることにしました。
自宅近くのキャスティングに行っても良いのですが、ふとパーツをネットで購入できるかが気になり、調べてみたところキャスティングオンラインが取り扱っていました。
キャスティングオンラインでパーツを注文してみた
いつも使っているキャスティングですが、ネットショップでの注文は初めてです。既に店舗でキャスティング会員登録(スマホ)をしているので、ログインすると過去の購入履歴が全て表示されます。。。これは見られたらアカン奴ですね。






送料が高い
自宅に配送すると何かと面倒なため、「キャスティング○○店で受け取り希望」と記載して注文しました。通常の商品は店舗受取のサービスがあるので、パーツも店舗受取できるかと思いましたが。。。
注文の翌日、キャスティングからメールが届きました。
「修理品、パーツの発送先はご自宅のみとさせて頂いております。」
マジですか。。。確かに、パーツ注文の画面を見直すとそのように記載されていました。更に送料については以下のように案内がありました。

200円のパーツの注文に、それとは別に3,324円の送料手数料。。。ちょっと厳しいですね。結局、物凄く割高感がしたのでキャンセルしました。
※よく見直してみると、メーカー発送料と手数料はパーツ注文では不要かも?確認忘れました。。。
この金額なら、ヘッジホッグスタジオ等のカスタムパーツを購入してラインローラーベアリングのカスタムした方が良いかもしれません。ということで、早速実施しました。